髭男爵ひぐち君の「ひぐち君の日本ワイン会」
2020.01.06
今回は私がレギュラーゲスト ソムリエとして参加させて頂いている髭男爵ひぐち君の会員制ワインサロン「ひぐち君の日本ワイン会」の模様をお伝えいたします。
この会は毎月一回、都内某所で行われるワイン会でDMMオンラインサロンから「ひぐち君の日本ワイン会」に入会して頂いた方限定のスペシャルなワイン会です。
実際 髭男爵のひぐち君は数年前にワインエキスパートの資格も取得しワインをこよなく愛する知識も豊かなワインラバーです。 「日本のワインを愛する会」会長が辰巳琢郎さん。ひぐち君は副会長も務めていらっしゃいます。
日本全国の生産者さんに直接会いに行ったり、畑の作業などもお手伝いしており僕自身もひぐち君は本当にワインが大好きで愛してるんだなぁと思っております。
そんなひぐち君が月一で主催しているワイン会。醸造場や現地はもちろん様々な酒屋さんから直接買いに行き吟味しているみたいです。
毎回テーマが変わっており、過去のイベントラインナップです
●第一回 日本のシャルドネ、ピノ飲み比べ
●第二回 甲州飲み比べ
●第三回 マスカットベーリーA飲み比べ
●第四回 日本のロゼ飲み比べ
●第五回 北海道のワイン飲み比べ
●第六回 九州のワイン飲み比べ
●第七回 中国地方のワイン飲み比べ
●第八回 岩手県のワイン飲み比べ
●第九回 日本の泡飲み比べ
●第十回 日本の2000円以下のワイン飲み比べ
●第十一回 小布施ワイナリーのメルロー飲み比
べ ●第十二回 日本のシラー飲み比べ
●第十三回 日本のワインお持ち寄りの会
古今東西 皆様が大好きなワインから中々手に入らない貴重なワインまでひぐち君が解説を交えながら楽しめる素敵なワイン会。
時にはスペシャルゲストも!
左)シャトージュン 道間さん 右)サッポロ グランポレール 高久さん
ここ最近の日本ワインブームもさることながら本当に盛り上がりを見せている日本ワイン。 四季折々 週末になると日本のどこかでイベントも行われています。
実際私は日本ワインショップ、海外ワインも出しているワインバーで従事しておりますが日本ワインなんてまだまだなど厳しいご意見もあります。でもなんだか少しづつ、ちょっとずつ、日が経つにつれて何かが変わってきた。
直接のお客様の反応は「本当に日本ワインは良くなったね!」「海外ワインのあれと飲み比べてみよう!」「日本食に合いそう」など嬉しいお声を頂き直接肌で感じております。
一週間に何日かお酒を飲む機会があったら今日は日本酒。明日はビール。明後日はウィスキー
(飲み過ぎですねw)
一週間の中でワインを飲む日。その日がフランスワインだった人。カルフォルニアワインだった人。イタリアワインだった人達のチョイスに日本ワインが少しずつ入ってきたんです。
神の雫でも日本ワイン編がありますよね 最近では作者の亜樹直氏が日本ワイン12使徒も発表されました。
ひぐち君の日本ワイン会ではお料理もお楽しみの一つです。毎回テーマに沿ってのワインに合わせたお料理はもちろん、国内産チーズやオリーブなど。アットホームな雰囲気で相当数なワインが楽しめます。
これから日本ワインを楽しみたい方是非ご参加をお勧めします!
私もソムリエで参加していますのでワイン会でお会い致しましょう!
ココニホンブン
大山圭太郎
現在 西麻布 Wine Bar綺羅星や 西麻布、自由が丘両店舗で日本ワインショップ遅桜 のマネージャー兼ソムリエ。
過去に都内レストランやバー業態 でソムリエを経験後、ワインショップやワイン関連事業の 立ち上げやバイヤー、監修を担当。ワインでも特に香りに 興味がありスパイスやハーブ、香水やアロマテラピーの資格も所持。